興味関心の幅を広げよう!

学校が臨時休校になって 子どもたちに何をさせたらいいのかわからない。 という保護者のみなさまに朗報です! 各研究機関が臨時休校の間に見てほしい 動画をまとめてくれたそうです https://sites
> 続きを読む
学校が臨時休校になって 子どもたちに何をさせたらいいのかわからない。 という保護者のみなさまに朗報です! 各研究機関が臨時休校の間に見てほしい 動画をまとめてくれたそうです https://sites
> 続きを読む
今回は くだものでも電気を作ることができるのか という実験テーマで授業を進めました。 動画ではわかりづらいですが 金属は銅板と亜鉛板を使用しています。 くだものはレモンをはじめ みかんやリンゴでも試し
> 続きを読む
一般的なロウソクは黄色っぽい炎となりますが 今回の実験では少し工夫して緑色の炎となるようにしました! それにしても ロウソクというよりはアルコールランプに近い 燃え方をしています。。。
> 続きを読む
水の温度を冷やしていくと 当然ですが水が氷になります。 そして 氷になる温度についてと 水から氷になるときの体積については 教科書にも載っている内容なので しっかりと観察と考察をしてもらっています。
> 続きを読む
特殊染料といっても それほど特殊というわけではなく 温度で色が変化するサーモインクのことです。 こういった 色が変化する実験は 子どもたちの反応がよいので 教えているこちらも楽しくなります! 動画はビ
> 続きを読む
Copyright © Sciencedays All rights Reserved.