読書感想文– tag –
-
専門知とどう向き合う?
【タイトル】 専門知は、もういらないのか 無知礼賛と民主主義 【本書の問題提議】 本書はよくある市民の知識に関する無関心を嘆いているのではない。知識に対する積極的な憎悪を問題視している。 【感想文】(約1400文字 5分ほど) 本書はアメリ... -
覇王となりたいよい子のための本
【本の紹介:よいこの君主論】 【対象1:我が子を社長にしたい保護者】 【対象2:新学期に覇を唱えたい、よいこの諸君】 子供の頃から人に使えることに慣れてしまった者は、大人になっても決して社長にはなれません。また逆に、子供の頃か人の上に君臨し... -
脳を鍛えるには運動しかない!
浜松市も3日から15日まで公立の小中学校がお休みとなりました。 この先どうなるか不透明ではありますが この2週間で状況が改善されることを切に願います。 今回紹介する本は 臨時休校があったこんなときにこそ運動をして 思考の柔軟性を手にいれよう!... -
ごまかし勉強・下
質問1 「ごまかし勉強で成績が上がると自身がつくから それが学習のきっかけになって 正統派の学数に切れ替われば 別に構わないのではありませんか。」 【引用・ごまかし勉強・下 P143】 質問3 「受験体制を乗り切るには ごまかし勉強も必要ではな... -
ごまかし勉強・上
勉強しているのに、なかなか成績が上がらない…と悩んでいる生徒のみなさん。 その勉強法はごまかし勉強かもしれません! 1.テスト範囲しか勉強しない。 2.塾の先生に言われた問題だけを解いている。 3.問題の意味を考えずに解答だけを模索している。...