読書感想文– tag –
-
結局、どの幼児教育がいいの?
浜松市でおきた悲しい出来事 昨年度末 ここ浜松市のとある幼稚園で 理事によるパワハラやセクハラのため 多くの保育士が一斉に辞表を出すという 大きな事件がありました。 その事件内容はともかく 教える方々の環境”も”よくなければ 教育方法がどれほど優... -
教科書を読めない児童はこれからも増えるのか?
「AI読み」「2B問題」「大学が多くなりすぎたゆえの障害」 子どもたちの学習環境は より教科書が読めない状況へと進んでいく。 この状況が進むとどのような結果になるのか またその状況を打破するためにはどうすればよいのか。 教育関係者はもちろん 子... -
子どものやる気で困っていませんか?
「勉強をやる気になってくれない。」 「習い事のスポーツに本気になってくれない。」 など子どものやる気に関する問題は 世界共通ではないでしょうか。 そんな子どものやる気に関する 悩みを持った方に紹介するのが 今回紹介する 『「やる気」を育てる!植... -
受験必要論
ちなみに半数近くが林先生の過去話となっております。 と聞くと、なんだ読む必要ないじゃないか と思われるかもしません。 しかし 林先生の過去話というフィルターを通して 受験というものを見てみると 普段私たちが意識することができない とても興味深い... -
幼児により実践的に声をかけるには?
先週『3000万語の格差』という本を紹介 させていただきました。 この本には幼児に話しかけるには3つのT(+1)を 意識することが大切だと書かれていました。 しかし いざ幼児に声をかけようにも どのように声をかけたらよいのか わからない場面がた...