教育問題– category –
-
教科書を読めない児童はこれからも増えるのか?
「AI読み」「2B問題」「大学が多くなりすぎたゆえの障害」 子どもたちの学習環境は より教科書が読めない状況へと進んでいく。 この状況が進むとどのような結果になるのか またその状況を打破するためにはどうすればよいのか。 教育関係者はもちろん 子... -
子どもの成長はウソをつかない
他のデータでも明らかになりつつある 親子の関係性と子どもの成長についての データが厚生省から発表されました。 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/17/index.html その中の【子どもの生活の状況】というデータを見ると 「1.勉強を見... -
大学で習ったことは役に立ちましたか?
『学生時代の勉強、社会人の44%「まったく活かせず」』 という記事を見て 大学は教育機関なのでしょうか それとも就職支援機関なのでしょうか。 という疑問がわいてきました。 みなさんはどのように考えますか? 【ベースメントアップス:退職の前に読む... -
子どものやる気で困っていませんか?
「勉強をやる気になってくれない。」 「習い事のスポーツに本気になってくれない。」 など子どものやる気に関する問題は 世界共通ではないでしょうか。 そんな子どものやる気に関する 悩みを持った方に紹介するのが 今回紹介する 『「やる気」を育てる!植... -
受験必要論
ちなみに半数近くが林先生の過去話となっております。 と聞くと、なんだ読む必要ないじゃないか と思われるかもしません。 しかし 林先生の過去話というフィルターを通して 受験というものを見てみると 普段私たちが意識することができない とても興味深い...