記事一覧
-
興味関心の幅を広げよう!
学校が臨時休校になって 子どもたちに何をさせたらいいのかわからない。 という保護者のみなさまに朗報です! 各研究機関が臨時休校の間に見てほしい 動画をまとめてくれたそうです https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home 普段学校で習うこと... -
脳を鍛えるには運動しかない!
浜松市も3日から15日まで公立の小中学校がお休みとなりました。 この先どうなるか不透明ではありますが この2週間で状況が改善されることを切に願います。 今回紹介する本は 臨時休校があったこんなときにこそ運動をして 思考の柔軟性を手にいれよう!... -
ごまかし勉強・下
質問1 「ごまかし勉強で成績が上がると自身がつくから それが学習のきっかけになって 正統派の学数に切れ替われば 別に構わないのではありませんか。」 【引用・ごまかし勉強・下 P143】 質問3 「受験体制を乗り切るには ごまかし勉強も必要ではな... -
ごまかし勉強・上
勉強しているのに、なかなか成績が上がらない…と悩んでいる生徒のみなさん。 その勉強法はごまかし勉強かもしれません! 1.テスト範囲しか勉強しない。 2.塾の先生に言われた問題だけを解いている。 3.問題の意味を考えずに解答だけを模索している。... -
科学の考え方・学び方
本書の前半では、観察→観測→実験といった研究の基本的な進め方や、帰納・演繹といった現象から考えるのか原理から考えるのか、といった科学の基本的な考え方がまとめられています。後半ではこれらの考え方が、どのように利用され現在に至るまでに発展して...