記事一覧
-
受験必要論
ちなみに半数近くが林先生の過去話となっております。 と聞くと、なんだ読む必要ないじゃないか と思われるかもしません。 しかし 林先生の過去話というフィルターを通して 受験というものを見てみると 普段私たちが意識することができない とても興味深い... -
みのむしクリップの工作
先週練習したはんだづけの練習もあって けがなく無事にみのむしクリップを 作ることができました! -
PISA調査の結果が出たようです!
【そもそもPISA調査とは】 OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment) と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に 我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。 PISA調査では15歳児を対象に 読解力・数学... -
磁石について学んだよ!
小学生低学年の児童に 「磁石にくっつくものは何でしょうか?」 と聞くと 「鉄にくっつく!」 と答えてくれます。次に 「はさみ・アルミホイル・硬貨 にくっつくものはどれでしょうか?」 と聞くとほとんどの児童が「全部!」 と答えてくれます。 そこで実... -
幼児により実践的に声をかけるには?
先週『3000万語の格差』という本を紹介 させていただきました。 この本には幼児に話しかけるには3つのT(+1)を 意識することが大切だと書かれていました。 しかし いざ幼児に声をかけようにも どのように声をかけたらよいのか わからない場面がた...