Sciencedays

【林田 亮(はやしだ りょう)】
1984年浜松生まれ ⇒ 2010年静岡大学工学院工学研究科修了 ⇒ 2012年サイエンスデイズ創設
【サイエンスデイズ実績】
2020年度
理科自由研究 銀賞1名 浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松医科大学長賞
2021年度
浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松科学館長賞・グループ研究優秀賞・ヤマハ賞 2022年度
浜松プレゼンテーションコンテスト グループ研究優秀賞・株式会社丸八奨励賞

    テルミット反応とは?仕組み・化学反応式・温度・酸化数をわかりやすく徹底解説!

    自然現象の解説

    テルミット反応とは?仕組み・化学反応式・温度・酸化数をわかりやすく徹底解説!

    2025/4/29    

    テルミット反応の仕組み、化学反応式、温度、酸化数の変化まで徹底解説!受験対策にも役立つ内容で、アルミニウムと酸化鉄の反応をわかりやすく紹介します。

    身近な“重曹”の正体とは?炭酸水素ナトリウムを実験で徹底解説!

    自然現象の解説

    身近な“重曹”の正体とは?炭酸水素ナトリウムを実験で徹底解説!

    2025/4/26    

    重曹の正体「炭酸水素ナトリウム」をやさしく解説!加熱や酸との反応で泡が出る理由、身近な活用法まで実験付きで紹介します。

    eランド2025開催予定

    eランド 出前理科実験

    🧪【出展決定】浜松市eランド2025にサイエンスデイズ登場!科学のワクワクを体験しよう

    2025/4/25  

    2025年5月17日(土)18日(日)開催の「eランド2025 Special Edition」にサイエンスデイズが出展!浜松市の親子向け体験イベントで、科学の楽しさを体感しよう。無料で学べるチャンス!

    浜松子ども館で、絶対に混ざらない色の実験と、ブラックライトを照らすと光るスライムづくりを行いました!

    出前理科実験

    浜松市の子ども館で出張理科実験!水と油・光るスライムで科学のふしぎを体感

    2025/4/12    ,

    浜松市の子ども館で出張理科実験を実施!水と油の“混ざらない色”や、ブラックライトで光るスライムなど、子どもたちの「なんで?」が育つ科学体験を紹介します。

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    【浜松市|理科工作】折り紙で風車をつくろう!風の力を“見て感じる”体験授業レポート

    2025/4/8    , ,

    はさみ、のり、じょうぎ、道具の使い方を正しく学び、適切に使えるようになることは、精度の高い実験結果を出すことにもつながります。