〒432-8012

静岡県浜松市布橋2丁目12-35中村ビル302号室

「理科は得意だけど作文は少し苦手…」というお子様から「科学をもっと得意になりたい!」というお子様まで、ぜひ一度サイエンスデイズに遊びにきてください。楽しい実験とともにみなさんをお待ちしております!

Sciencedays

【林田 亮(はやしだ りょう)】
1984年浜松生まれ ⇒ 2010年静岡大学工学院工学研究科修了 ⇒ 2012年サイエンスデイズ創設
【サイエンスデイズ実績】
2020年度
理科自由研究 銀賞1名 浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松医科大学長賞
2021年度
浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松科学館長賞・グループ研究優秀賞・ヤマハ賞 2022年度
浜松プレゼンテーションコンテスト グループ研究優秀賞・株式会社丸八奨励賞

    自由研究のテーマ

    浜松医科大学長賞を受賞しました!

    2020/12/4  

    10月25日に行われました 浜松プレゼンテーションコンテストにて 浜松医科大学長賞という とても名誉ある賞をいただくことができました! ※ 新型コロナウイルスの ...

    感情を利用して学習効率を上げる

    授業の様子

    感情を利用して記憶力を高める

    2020/3/31  

    感情を利用して記憶力を高める 先日、NTTドコモとすららネットが、興奮・興味・喜びの感情が学習中の記憶力を向上させることを示す、資料を発表しました。 すららネッ ...

    絵具の色を混ぜる

    1~3年生 授業の様子

    減法混色と色の三原色の実験【色の科学】

    2020/3/28    ,

    色の実験を行う理由とは 小学校3年生になると、学校でも本格的に理科が始まります。3年生理科の学習指導要領では、観察することを重視していますが、実験教室では間違え ...

    専門知とどう向き合う?

    本の紹介

    専門知とどう向き合う?

    2020/3/20    

    【タイトル】 専門知は、もういらないのか 無知礼賛と民主主義 【本書の問題提議】 本書はよくある市民の知識に関する無関心を嘆いているのではない。知識に対する積極 ...

    よいこの君主論

    本の紹介

    覇王となりたいよい子のための本

    2020/3/7    

    【本の紹介:よいこの君主論】 【対象1:我が子を社長にしたい保護者】 【対象2:新学期に覇を唱えたい、よいこの諸君】 子供の頃から人に使えることに慣れてしまった ...