記事一覧
-
静電気の力で空き缶を引っ張る!
下敷きを使って髪の毛を持ち上げたり、金属部分に触って痛い思いをしたり、普段の生活の中でも静電気に関する多くの体験することができます。今回の授業では、積極的に静電気を作り出し、いろんな実験にチャレンジしてもらいました。 -
サイコロを完成させよう!
少し前から小学3年生のメンバーがサイコロづくりにチャレンジしております。学習指導要領では、直方体と立方体は4年生で習うことになっているので、3年生のみなさんにとっては少し難しかったようです。そんな中、時間はかかりましたが、サイコロの完成に... -
wiiの中身ってどんな感じ?
スマホは言うまでもなく、あらゆる家電製品の中身がブラックボックスになって早数十年。加えて、故障も少ないためか、どうやって機械が動いているのか、考える機会すらない状況が続いております。 そのような状況を何とかしたいという思いからwiiの分... -
飲み物を冷やす道具を工作する!
現在、子どもたちには自由に実験・工作内容を決めてもらい、各自の判断のもとで実験・工作を行ってもらっています。その自由工作がひとつ形となりましたので紹介をします。 今回彼らが作ったのは、飲み物を冷やす道具です。2Lのペットボトルの中に氷水を... -
「教える」に大切なこととは?
子どもに教える。部下に教える。このように様々な場面で教えるということがされています。この教えるということについて、何も知らなくてもひと昔だったら「気合で何とかしろ!」といった精神論、もしくは「あなたのためだから」といった価値観の共有ど...