記事一覧
-
豆電空用の炭づくり!【強火編】
炭づくりに関する論文を 拝見させていただく限りでは 簡単そうに見えるけど 以外に安定して成功しない難しい実験です。 火力問題なのか システム全体の問題なのか。。。 子どもたちと一緒に検討をしていきます。 -
プラネタリウムを作ってみた!
クラフトでできる プラネタリウムがあると知り 購入してみました。 作業時間の半数は 指定された場所を 画鋲を使って穴をあける作業ですが 製作時間は大体2時間ぐらいかかるようです。 少し時間が空いた時の 工作としてちょうどよいかもしれませんね。 -
出前実験を行ってきました【浜松市・八幡中学校】
中学2年生理科で習う 電気分野の内容を 環境に結び付けてお話しするのが 今回のミッションです。 話のテーマ広げすぎた感があり 50分間では足りないかもしれないと 授業前は心配をしていました。 けれど 積極的にかつ冷静に授業を 聞いてくれていたこと... -
マシュマロを大きくする! その2
前回写真でお見せした マシュマロを大きくする実験を 動画で紹介したいと思います。 ひとつ目は失敗したときの動画です。 おおよそがこんな感じです。 失敗した理由をつきつめて 上手にマシュマロが膨らんだ動画です。 -
マシュマロを大きくする! その1
真空実験の中で マシュマロを大きくする実験はあまりにも有名な実験です。 しかし 実際に目の前でマシュマロが大きくなるのを見ると 大人でも驚くもの。 やっぱり体験を通しての学習は大切であると痛感します。 そのままの大きさで取り出せる方法を思案中。