記事一覧
-
信号反応実験にチャレンジ!
信号反応実験をスタートにして 実験結果をまとめる練習と 分光器を使って色についてのお話を させていただきました。 動画の分光器ですが 太陽光を光源に使っていますが 授業では 蛍光灯がちょうどよい情報量(スペクトル)だったので 蛍光灯を光源にして... -
学力を上げるには読書が一番?
今まで学力と読書の間には 一定の相関関係があることが分かっていました。 しかしあくまでも相関関係であり ・読書をすることで学力があがるのか ・学力が高いから読書をするのか その因果関係がはっきりしていない状況でした。 今回紹介する 『「本の読み... -
3段階変色の一歩手前
現在1・2年生の児童たちは 振ると緑⇒赤⇒黄と 変色する液体を調合中です。 さてこの液体の調合には ・水と薬品の分量を正確に用意 という壁があります。 1・2年生の児童たちにとっては 難しい作業ではありますが 頑張って用意をしてもらっています。 そ... -
雨上がりの天体観測
何事もなくこのようにまた天体観測ができることに感謝を。 -
野菜の色素を取り出してみた!
野菜の色素は少し変です。 緑色の絵具と違って ブラックライトを当てると… この続きはまたどこかで