記事一覧
-
分光器ってどんな道具?
分光器は色を分けるための道具と言うけれど、そもそも分光ってどういう意味なのだろう? -
インクの中にあるいろんな色を見つけよう
「赤色に見える油性ペンも、実はその中には黄色が含まれているよ」と言われたらみなさんはどのように感じるだろうか? -
大きさの違う車輪を転がす実験
最先端の研究になるほど、ひとつの実験機器の製作を依頼するとかなり高価になります。そのため、いきなり本番用の機器を依頼して作ってもらうのではなく、一度手作りで試作版を作るそうです。どうやらよい科学者になるためには、理科だけではなく工作も得意になる必要があるみたいです。 -
醤油から塩を取り出す実験の様子
醤油の中にはどうやら塩を含まれているらしい。しかし醤油の色は黒っぽい、対して塩は白色。本当に醤油の中に塩が含まれているのだろうか? -
ものの溶け方を学習しよう!
水の中に砂糖や塩を入れると、すぐに溶けてくれることもあり、無限に溶かすことが出来そうな気がしますが、実際にはそれほど多く溶かすことが出来ずすぐ限界がきます。しかしある方法を用いることで、溶かすことが出来る限界を突破することができます。